#118 追加しました

お久しぶりです。今知ったんですが、最後に更新したのが一年前(笑)HPの構成がサーバーの更新によって、バラバラになっていたので、再調整しつつ2点ほど追加しました。

 ● リンク先 ( Facebook , instagram , mail )

 ● 『今週の空き状況』

今週の空き状況は、Facebook、instagramのストーリーに流したものをHPの画面に貼り付けますので、予約する際にはそちらを参考にしていただけると助かります。(緊急の場合、記載時間以外の予約は要相談)

今後とも、よろしくお願いします

#96 今日は菊の節句

こんばんは、ほろ酔いのはりきゅう速水です

 

今日はタイトル通り、菊の節句(せっく)です

菊の節句?

なんで?

って思いますよね

 

 

9月9日というのが、重陽の日(ちょうようのひ)と言います。

奇数は陽を表し、9という数字は最大いう意味があります。その9が二つ重なるので重陽(ちょうよう)と言います。

 

そして、9月9日というのが、旧暦では菊が咲く季節であることから、『菊の節句』と言われております🙂

 

 

私も知りませんでした(笑)

 

 

 

 

菊の節句は、日本酒に菊を浮かべて飲むという風習なんですが、菊が用意できませんでしたので、お酒を少々いただいております

 

 

節句は、1、3、5、7、9月の5つしかないので、こういうのを知ると平日でもたのしめますね😀

#78 北海道の緊急事態宣言により、本日と明日はお休みします

おはようございます。鍼灸師の速水です。

いまや、全国区で大変になってきましたね∑(゚д゚;)

新型コロナウィルス(COVID-19)により、北海道は緊急事態宣言により外出を控えるようにとなったため、本日と明日はお休みします。

新型コロナウィルス(COVID-19)

潜伏期間は1~14日で平均5.8日。発症早期は発熱・鼻汁・咽頭痛・咳嗽といった非特異的な上気道炎の症状のため診断が難しいそうです。発症早期から、または上気道炎症状に続いて肺炎を合併することがある。肺炎を合併する事例では、両側性の胸膜下の浸潤影・すりガラス影が特徴的(https://www.kansensho.or.jp/ref/d77.html より COVID-19は両方の肺炎になるって(なりやすいのか?)ところがいつもの肺炎と違うところです

外出は控えて健康維持のためにお灸はいかがでしょうか?マスクは売り切れてますが、ドラッグストアにはお灸はまだ売ってます∑d(゚∀゚d)

お灸のすごいところは、COVID-19が蔓延する前から世界に注目されておりまして、それがアフリカです。アフリカでは結核がいまだに蔓延しておりまして、2008年にチャリティ団体がモクサアフリカを発足し、「結核治療におけるお灸の有効性」を軸に活動しています。(https://www.moxafrica-japan.com/about より)

かつて有効な薬もなかった日本(1900年代)で、結核治療としてのお灸が数多の日本人の命を救ったこともあります(その時、お灸を広めた先生が原志免太郎先生です)

結核とCOVID-19って違うじゃん(細菌とウィルス)って思いますが、東洋医学では、証としてはさほど変わらないのでお灸でも効果があると思います。

お灸により免疫機能、代謝機能などを高め、病気になりにくい身体を作ることが知られています。(なぜ、そうなるのかは立証されていませんが、2000年ほどの歴史がありますからエビデンスはないけど実証はされています)

私は自宅で、透熱灸(とうねつきゅう)

透熱灸セット
足三里
奥さんの足三里にもぐさをおき、火のつけ方と緩和法を教えて実施

気を病むと、体にも影響が出ますので、焦らず自分の体に向き合って休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

#77 久しぶりのブログとお知らせ

お久しぶりです。鍼灸師の速水です。

ブログ更新がかなり遅れてすみません。ありがたいことに仕事が忙しくなかなか書く気力と時間がないもので・・・(;゚∀゚)

気が付けば、2月(笑)北海道も雪が本格的に降ってきて、北海道らしい感じになりましたねヽ(´ー`)ノ

たとえば

  • ホワイトアウト
  • ブラックアイスバーン
  • 車線がわからず3車線→2車線になったり、1車線分の幅になったりします
  • 冬季期間中通行止め(雪山になってたり)がざら(都心部は違いますけどね)
  • 朝の樹氷がきれい
  • 雪だるまが個性的
  • 雪かきで左右の肩のバランスがかわる
  • 冬季のぎっくり腰(なりかけのも含む)が増える

観光で北海道にて車運転される方は1~4番まで気を付けてください。仕事柄最後二つはこの症状が多く施術依頼がきてます(´Д`ι)

ケアは大事です

さて、お知らせです

明日、2/8(土)はおやすみします。あと、日曜日は基本定休日ですが、急患に限り承りますのでご要望のかたはご連絡くださいませ。

はな(犬)とぱしゃり

#68 私のリセットは

こんばんは、鍼灸師の速水です

今日は風強くてやや寒かったですね┗(-_-;)┛

いつもなんですが、なかなかブログ更新が遅くてすみません。家やスマホでブログ書いているんですが、訪問鍼灸の仕事が増え、なかなか書ける暇がなくて…って言い訳してみました(笑)

忙しい時でも、やっていることがありまして、それが「夕陽をみてぼぉ~っとする」です(о´∀`о)

患者さんを施術する際、四診して証を考えて、その証に関するつぼや愁訴に関連したつぼに鍼や灸をするので、患者さんごとに考えることがたくさんあります。

考えることは好きなので苦ではないんですが、長時間考えすぎてると考えが固執したり、客観的に診れなくなるので、リセットする意味も込めて夕陽を眺めてます(*´-`)

つい最近の夕陽
先週の水曜の夕陽(田舎道にて)
東京にいたころの夕陽その①
東京にいたころの夕陽その②
東京にいた頃の夕陽その③(これ一番好き)

皆さんは、リセットするときにはどんなことをされていますか?

#65 目病諸候 その23 目偏視候

こんにちは。鍼灸師の速水です。

GW終わりましたね。皆さまはゆったりできましたか?

さて、今日は『目偏視候』です

偏視とは?です。偏視は現代の医学用語でもでてくるのでなんとなくわかると思います

<原文>

目是五藏六府之精華、人府藏虚、而風邪入於目、而瞳子被風所射、睛不正則偏視、此患亦有從小而得之者、亦有長大方病之者、皆由目之精氣虚、而受風邪所射故也

<書下し文、自分でやっているので間違いがあります>

目、これ五藏六府の精華、人府藏が虚し、風邪目に入ると、瞳子(どうし)被風(ひふ)射る所、睛(ひとみ)不正となり偏視となる、この患いは從小(じゅうしょ、幼少期)得る者あり、また長大(ちょうだい、大人)の方、病の者あり、皆ゆえに目の精氣虚し、風邪を受け射る所ゆえなり

<通訳>

五臓六腑の精華は目に注ぐが、その人の臓腑が虚して風邪が目に入ると眼晴が不正となって偏視を生じる。このような眼疾は小児期から起こるものがいるし、また成年後に起こる者がいるが、これはいずれも眼の精気が虚し、風邪が外襲することによって眼晴がひきつれて起こるものである。

<考察>

「偏視」とは、 左右の眼球が一方向を向いたままの状態。
水平方向のものと垂直方向のものとがある。左右の方向への眼球運動(水平共同視)は,大脳皮質から橋(きよう)への神経回路と,橋にある水平共同視中枢によって営まれているが,これらの経路のどこかに病変が生ずると,一定方向への水平共同視ができなくなり,眼球はそれと反対側にひかれた状態のままとなってしまう。このような状態が麻痺性の共同偏視である。脳卒中などのように大脳半球内の病変では,このような麻痺性共同偏視を生じ,眼球は病変のある側をにらむような位置をとることが多い。

東洋医学では、目偏視は幼児では脾気の虚弱で眼筋の収縮が不正となることや、或いは不良な習慣によって起こることが多い。成人においては偏視あるいは両眼の眼球が突然に偏斜するものは風熱、風痰などによって起こるものであり、複視を伴うことが多い。

「参考文献」

東洋医学概論  公益社団法人東洋療法学校協会 編 教科書執筆小委員会 著

講釈 諸病源候論 巣 元方 著  牟田 光一郎 訳

http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_w-vision.jsp
https://www.kango-roo.com/sn/k/view/3347

#22 第2回セルフお灸の会実施日決めました~\(´ ▽ ` ) /

こんばんは、鍼灸師の速水です。

訪問鍼灸の合間に西の里会館へ行き、『第2回 セルフお灸の会』の実施日を決めてきました \(´ ▽ ` ) /

第1回の時に、ちらっと説明しましたが第2回からテーマを設けてテーマについて解説し、関連する経穴(つぼ)の例をあげて、皆さんとお灸をしましょう!!!

当初は9月に実施しますと言いましたが、私用で大変申し訳ありませんが、9月下旬に西の里神社祭で権現舞をやりますので日程を10月に変更しました m( ・ω ・)m

 

■■■ 第2回 セルフお灸の会概要 ■■■

日時   10/27(土) 13:30 ~ 14:30

場所   西の里会館 学習室2

テーマ 肩こり

会費   500円

人数   8名まで(事前予約)

※予約は電話またはメールにてお願いいたします。

※第1回参加者で、DM希望の方には別途お知らせします

ちらしは、9月下旬に作成できますので作成次第、まんまる新聞さんと一緒にチラシがくるようにします(予定です)

だんだんと冷えてきましたので体調をくずさないよう気をつけてください

#19 体調不良の原因には種類がある(病因論)その2

おはようございます。鍼灸師の速水です。

すぐ、その2を書かない私(笑)すみません。昨日は珍しく朝からお仕事だったのでね(^ー ^ )

 

さて、前回のおさらいです

体調不良の原因 = 病因 といい

病因 = 内因 + 外因 + 不内外因

 

内因(ないいん)は、七情(しちじょう)といいます。

過度の感情によって病になることを指します。内因の種類は

怒、喜、憂、悲、思、恐、驚

怒=心の中で張り詰めた怒りの感情を表す。怒りがすぎると肝を傷る(やぶる)

喜=見たり、聞いたり、食べたりして、こみ上げる嬉しさ、楽しさの意味がある。喜びすぎると心を傷る

憂=心が滅入って病む、心の悩みが顔に現れて思案する状態。憂がすぎると肺を傷る。

悲=自分の心に背く、または、心の中に溜まった思いが吹き出すこと。非がすぎると肺を傷る。

思=深い考え、深く考えること。思がすぎると脾を傷る。

恐=心の中が穴のように空虚になった状態。恐がすぎると腎を傷る。

驚=おどろき、慌てて、恐れること。驚がすぎると腎を傷る。

これらの感情は普段の生活にありますが、強い精神的打撃を受けたり、長期間の特定の感情に陥る精神的刺激を受けて、通常より逸脱すると病因となります。気血の巡りのを損ない、五臓に影響がでます。

 

 

外因(がいいん)は、六淫(ろくいん)といいます。

自然界の気候の変化により、人体を外部から発病させる原因を指します。外因の種類はこちら。

風 寒 暑 湿 乾 火

風=年間を通してすべてに現れますが、主に春が多いです。風で悪さをすること風邪(ふうじゃ)といい、皮毛から人体に侵入することが多く、六淫中もっとも発病因子となります。風は他の外因(寒、湿、燥、火など)と一緒に侵入してきます。風邪(かぜ)をひいたり、顔面や、肩、腕の痛み、痺れ、運動神経麻痺など起こす場合があります。

寒=気温が急に下がると、寒邪が体内に侵入しやすい、冬以外の季節でも雨に濡れたり、体を動かして汗をかき風に当たると、体温が低下し寒邪を受ける原因となります。気血を渋滞させ、痛みを引き起こします。また、体内に侵入すると縮こまり、筋肉は収縮し、ひきつれが起こします。皮毛に寒が入ると毛穴が収縮し、悪寒、発熱、無汗などの症状がでます。血管に入ると頭痛、血管を触るとドクンドクンと緊張した脈になります。脾胃に侵入すると腹が冷え、痛み、下痢、腎や膀胱に侵入すると頻尿になります。

暑=盛夏だけに見られ生気を消耗させます。体内に暑邪が侵入すると高熱が出たり、顔が赤くなり、大汗、煩渇(はんかつ、喉が乾いて水を欲する)などの症状が出ます、汗が多くですぎるとエネルギーと水と減るので、身熱、口渇、脱力感、いわゆる熱中症の症状ですね。

湿=長夏(夏の終わりの一ヶ月頃)の主に出やすいです。ただ、これは中国の気候を元に考えられたもので、日本だと梅雨や湿気の多い日に症状が出やすいです。症状としては水腫(すいしゅ、むくみ)、帯下、脚気、下痢など、関節痛、腹水、尿量減少です

燥=口や鼻から侵入し肺を犯すことが多い、乾燥させるため、喉が乾きやすくなったり皮膚が乾燥することでカサカサしたり、場合にはひび割れする。毛の艶がなくなるなどがある

火=火には外因性と内因性のものがあり、外因性の火邪は暑以外の外熱を指し、内因性の火邪は体内に熱が盛んになりすぎたものを言います。火邪の症状は高熱、煩渇、顔面紅潮、目の充血、動悸、不眠、意識障害、うわ言、口が苦く感じる、倦怠感、脱力感、吐血、咳血、鼻血、血尿、血便、などの異常出血もあります

 

あくまで一例なので、すべて症状が出るわけではないですが、感情の起伏が激しかったり、自然の力を無視すると体に影響が出てしまいますので気をつけましょう

 

「参考文献」

東洋医学概論  公益社団法人東洋療法学校協会 編 教科書執筆小委員会 著

#16 蚊は経穴(つぼ)がわかる?

おはようございます。鍼灸師の速水です。

暑いですね。そして、痒い!こないだの休日に蚊にたくさん吸われました(泣)

しかも、刺した場所が経穴(つぼ)っぽいんですよね

太白と商丘に刺され

太白(たいはく)と商丘(しゅうきゅう)

衝陽に刺される

そして、衝陽(しょうよう)

 

サンダルで過ごしていたので足を露出してたのは確かですが、もっと刺しやすいところがあるのにあえて刺しづらい太白や商丘を狙うとは、やりおる蚊!

二酸化炭素から人を感知して、肌に到着して刺すんですが、刺すときは無痛ですもんね。刺す口が細いのもあるけど、蚊の足が押し手みたいに圧が微妙にあって緩和しているんですかね(笑)

ちなみに、わたしは刺された時はお灸をします。台座灸ではなく、透熱灸をすえて痒みを熱で相殺させています。

まだまだ、暑くなりそうなので熱中症もそうですが、蚊の対策も気を付けましょう

 

#15 雨の中、遠出してみました

こんにちは、鍼灸師の速水です

北海道は久しぶりの晴れです(’  ε  ‘ )

日曜日から月曜日にかけて、奥さんの家族と伊達へ行ってきました。

休みなのに大雨、でも、車内は和気あいあい。途中、きのこ王国に立ち寄り、なめたけを物色。いろいろ種類があって悩みつつ、はやくご飯と一緒に食べたいなとにやにや(笑)

きのこ王国

種類豊富のなめたけ

 

道中は大雨、濃霧でこわかったですが、伊達市に着くと、さほど荒れていなくて助かりました。

伊達市の海岸でキャンプ

海水浴してたのは甥っ子一人のみ(笑)ちなみにこの時点ではキャンプしにきてたのはうちらだけ

夜はやっぱり花火

真夜中、流れ星が見えるほど晴れて星を眺めていました

朝はうみねこと挨拶

海岸からでて伊達市の道の駅へ。最近日照不足のなか野菜もたくさんありましたし、道の駅のとなりで骨董市をやっていて包丁、箸やお皿を眺めて買いたくなる衝動をおさえてました

帰りに長沼で食べたうどん

ほくほく庵 http://hokuhokuan.com/

おすすめは、鍋焼きうどん(義姉さんいわく)、私は今回きつねうどん。とてもこしがあり、お出汁がとてもおいしかったです

 

いただいたメロン

嫁さんの実家に荷物を置きに帰って、甥っ子とパークゴルフやり汗かいて、また実家に戻るとなんとメロン!!!でか!! ありがとうございます

充実した休日でした。みなさんはどのような休日をお過ごしでしょうか?